お申込み

Application

ご加入対象の範囲について

この保険は特定非営利活動法人TOSSを保険契約者とし、TOSS会員を記名被保険者とする団体契約です。
このため、このサービスはどなたでもご加入いただけますが、この保険にご加入いただける対象者(申込人)はTOSS会員に限ります。

  • 加入対象者となることができるTOSS会員は以下の通りです。
    ・学校教育法第1章第7条に規定する校長と教員: 学校教育法に基づく校長と教員が対象です。
    ・課外活動を指導する教育関係の職員: 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校で課外活動を指導する教育関係の職員が含まれます。雇用契約によらず対価を受けて継続的に指導する者も対象です。
    ・学校事務職員: 学校事務を担当する職員も対象です。
    ・特別支援教育支援員: 特別支援教育をサポートする職員も対象です。
  • TOSS会員登録は無料です。お申し込みフォームにて「TOSS入会にあたって」をご確認の上ご入会下さい。ご入会後、保険加入の申し込みができます。

保険に加入できる方はTOSS会員のみです。

  1. 「保険のご案内」にて保険内容をご確認のうえ、お申し込みフォームへお進み下さい。
  2. 加入者証は保険開始日の翌月下旬より順次郵送いたします。弁護士法律相談には加入者証に記載の加入者番号が必要になりますので大切に保管してください。なお、加入者証の到着前に弁護士法律相談をされたい場合や保険の内容の問い合わせは、保険代理店(白門保険事務所)にご連絡ください。

TOSSあんしん先生ガードの料金とお支払方法のご案内

1.料金とお支払い

  1. 料金は、6,380円/年です。加入月より異なります。こちらを参照
    料金には、TOSS教職員賠償責任保険の保険料と制度維持費が含まれます。
  2. オプション① 団体交通傷害補償プラン 料金 4,480円/年
  3. オプション② 自動車保険 料金 別途お見積もり

振込先はお申込み登録後の返信メールにてご案内します。

  1. 初年度の保険料は、金融機関(銀行・郵便局・インターネットバンキング)からのお振込みをお願いいたします。
    TOSS教職員賠償責任保険の保険期間は毎年9月1日から1年間(自動更新)ですが、随時中途加入ができます。
  2. 次年度以降の保険料は、金融機関からの口座引き落とし自動継続となります(お申し出により継続をやめることもできます)。
    お申込み後、取扱保険代理店から次年度以降の保険料引き落とし用の口座届出用紙が送られますので、所定の事項をご記入、金融機関届出印をご捺印の上ご返送ください。

2.次年度以降のお支払い方法

  1. 次年度以降の保険料は、金融機関からの口座引き落とし(自動継続)となります。
    お申込み後、取扱保険代理店から所定の「預金口座振替依頼書」を郵送いたしますので、必要事項をご記入いただき、金融機関お届け印を押印の上、取扱保険代理店までご返送ください。

3.あんしん先生ガード(教職員賠償責任保険+制度維持費)料金表

こちらを参照

団体交通傷害補償プランのお申し込みについて

団体交通傷害補償プランに加入できる方はTOSS会員の方でかつTOSSあんしん先生ガードに加入されている方のみです。
お申し込みフォームからTOSS入会後、保険加入の申込みができます。
「団体交通傷害補償プランのご案内」にて保険内容をご確認ください。
中途加入の場合は保険期間が短くなる為、加入月により保険料が異なります。
詳しくは保険料支払方法に掲載されていますのでご確認ください。

自動車保険のお申し込みについて